Washino Blog

ZEST +Rock+

ジャズから何をパクルか?

先週からジャズのイロハを雑誌で勉強しているが。
かなり判りやすく書いてあるはず?だが、すでにへこたれそうだ、、、
結局、理論がわからないと きびしい。
感覚勝負の私ではきびしいかも。
つまり、ジャズからパクリたいことは理論そのものだった!
あるコード進行に対してアドリブのアプローチ方法、つまりコードの変化に対応して次の音を選べる技能かつ効果的な起承転結が自然に出てくるようになりたい。
ジャズで学ばなくてもロックでもいいんだがテンションが出てきたらお手上げじゃあさみしいでしょ。
あるコードに対するスケールから次のコードに対するスケールに瞬時に指が反応するには相当の時間が、やっぱりかかるわ。

posted by in 未分類 and have Comments (3)

3 Responses to “ジャズから何をパクルか?”

  1. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    実は、それほんとにうまいひとはやってない。
    ぜんぜん出来ないってことは無いと思うが。
    よく本に書いてあったりするスケール、コード。
    あれは知識として知っていてもいいかな?いやある所にくると邪魔になる。
    もし本に書いてあることをそのまま鵜呑みにして徹底的に練習してマスターしたとしよう。
    マスターした人はみんな同じようになり個性が見つけにくくなる。
    今、バークレイ上がりのジャズギターリストに面白いひとが居ないのはそこなんだ。
    あれはそれっぽいギター弾き要請講座。
    チャーリークリスチャン、ジャンゴ皆音楽教育は受けていない。
    こういうとシュワさんも迷宮に入ってしまう、それでは私も信頼を失ってしまうから、少しづつおしえましょう。いずれにせよ修練には忍耐と努力がいるジャズウ屋はたいしたこと無いやつでも10年は掛かっている。
    まづ、コード、スケールの概念をシンプルにして理解する。
    コード、スケールとも切り離して存在する物ではない一体の物である。
    ギター弾きは私もそうだったんだが簡単なコードを二つ三つ覚えるとコード弾きだけで何とかなるので音楽をコードで捉えてしまう。
    ピアノを習う人はそれが無いのが幸いする。
    スケールよりもコード偏重になるのが問題。
    これをコードの呪縛という。私はコードを覚えるのに(コードチェンジ)10年掛かり捨てるのに10年掛かった。
    まずスケールとは調である。これは二つしかないと捕らえる。
    メジャーとマイナー。
    コードが変わると言うのは転調してるんです。
    そもそもコード(和音)は二音(二声)しかないととらえる。民族音楽にはコードの概念は無い。
    あるのは、西洋音楽それもバッハが平均律を作ってから高々300年と少しだ。
    日本は明治以降近代教育で取り入れて以降。
    今世界中の音楽は共通語として平均律(12音階)半音で13。
    第一講座ここまで、質問があったらどうぞ。

  2. ふくしま より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    講座って活字読んだだけで眠くなる。

  3. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    迷わすようなこと言うけど。
    ようは一つのコードに対して使えない音はないんです。変な響きのする音のことをテンションノートと言うだけのこと。
    そへんを理屈で難しく説明してみた物が理論。
    ですからコードチェンジってじつは明快な物はないんですよ。なんでもありなんです。

Place your comment

Please fill your data and comment below.
Name
Email
Website
Your comment